2014年10月29日

「木を学ぶ旅-高山-」研修会が開催されました! その2 - 株式会社キタニジャパン編 -

改めましてこんにちは。
青年委員会委員長の高橋です。

先日開催しました「 木を学ぶ旅 〜高山〜 」のその2として
午後からの報告をさせて頂きます。

昼食を終え、キタニジャパンさんを見学させて頂きました。

キタニジャパンさんはオリジナル家具以外に
北欧のデザイン家具のライセンスを取得して製作販売しており、
敷地内にデンマークの家具デザイナーのフィンユールの自邸を再現しています。
木を学ぶ旅06.jpg

木を学ぶ旅07.jpg
フィンユール邸は寒い地域であるデンマークで
光をどのように取り込むかを考えて作られた建物だそうです。
木を学ぶ旅09.jpg

木を学ぶ旅08.jpg

木を学ぶ旅10.jpg
フィンユールのソファー等の家具も再現されており、
座り心地などを確かめながら家具の使い方にも触れて頂けたのではと思います。

木を学ぶ旅11.jpg
やはり建築士会は図面を置かれると集まってくるようです。

木を学ぶ旅13.jpg
いたるところに居場所があります。

家具とは関係ありませんが、
電気スイッチとプラグはデンマークの一般的なモノを使っているそうです。
木を学ぶ旅14.jpg
日本のスイッチやプラグにもこういったデザインが出てくれることを期待します。

木を学ぶ旅12.jpg
何気に置かれているこの存在感のあるイス。
普通に座ることができますがお値段は数百万円とのこと。

普段は公開していない修復しているヴィンテージ家具も見せて頂きました。
木を学ぶ旅15.jpg

木を学ぶ旅16.jpg
一脚数十万〜数百万というイスが所狭しと並んでいました。

ショールームにはオリジナル家具から修復したヴィンテージ家具までが展示販売されています。
木を学ぶ旅18.jpg

木を学ぶ旅17.jpg
中には非常に珍しい細工がされている家具もあり皆さん隅々まで見ていました。

木を学ぶ旅19.jpg
こちらはフィンユールの家具とのことですが面白い把手です。

木を学ぶという趣旨から派生して家具を堪能する旅となりました。
季節外れの寒さに薄着で乗り込んだことを後悔する節もありましたが、
ここで学んだことを何かしら皆様の仕事へフィードバックして頂けたら幸いです。

木を学ぶ旅20.jpg
参加頂いた皆様お疲れ様でした。
また、ご協力頂きました日進木工様、キタニジャパン様ありがとうございました。
来年も青年委員会企画の研修会を開催する予定です。
またの参加をお待ちしております。

※参加された方で写真を欲しい方は青年委員会高橋までメールにてご連絡下さい※
ju.takahashi@judesign-archi.com
(青年委員会 高橋)

posted by bihokusibu at 20:06| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「木を学ぶ旅-高山-」研修会が開催されました! その1 - 日進木工株式会社編 -

こんにちは、青年委員会委員長の高橋です。

10月28日火曜日に支部青年委員会「 木を学ぶ旅 〜高山〜 」研修会を開催しました。
この日は天気に恵まれましたが気温が低く肌寒い一日となり、
冬が近づいているのだなと感じる旅となりました。
木を学ぶ旅00.jpg
そんな道中は山々がだいぶ色づいていました。

木を学ぶ旅01.jpg
先ず、飛騨の家具として有名な日進木工さんへ伺いました。

日進木工さんは飛騨の家具の中でもシンプルでモダンな家具を製作しており、
初めにショールームを案内して頂きました。
木を学ぶ旅02.jpg

木を学ぶ旅03.jpg
みなさん各々気になる家具を物色していました。

続いて家具を製作する工場内を見学させて頂きました。
工場内は撮影禁止でしたので写真はありませんが、
木材からの加工や組み上っていく様子はどれだけ見ていても飽きない光景でした。
シンプルな細いシルエットでありながら丈夫な家具は
継手の作り方からこだわりを持って作り上げられています。
日進木工さんでは家具の製作のみならず古い建具の修復や復元等も手掛け、
現在復元工事をしている名古屋城本丸御殿の建具を一手に引き受けているそうです。

工場の外には沢山の木材を自然乾燥していました。
木を学ぶ旅04.jpg
これだけの木材をストックしているのは高山では日進木工さんだけとのことです。

日進木工さんを後にして昼食は古い町並みのある市街で各自自由行動とさせて頂きました。
平日にも関わらず古い町並みはたくさんの人で賑わっていました。
高山ラーメンを食べたり、飛騨牛を食べたりと、
皆さん高山グルメを満喫して頂けたのではないでしょうか。
木を学ぶ旅05.jpg
酒蔵の中庭にて小休憩、昼間からすみません。。

その2へつづく


posted by bihokusibu at 18:51| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする