2014年09月20日

「既存不適格建築物に係る規制の合理化」 講習会のご案内

『既存不適格建築物に係る規制の合理化』 講習会のご案内

国際競争力の強化や新たなニーズに対応し、一定の安全性が確保されている既存建築物の大規模な増改築を可能とするため、既存部分の2分の1を超える大規模な増改築ができるよう、
平成24年9月20日公布・施行されたことに合わせ、講習会を開催します。


日  時    平成26年10月21日(火)
受付開始    13:15 〜 13:30
講 習 会    13:30 〜 15:30

会  場    岩倉市生涯学習センター 研修室1・2
         愛知県岩倉市本町神明西20番地 サクランド岩倉 2階
         名鉄犬山線 岩倉駅から徒歩2分

内  容    「既存不適格って何?」
         ・適合でも不適合でもないって何のこと?
         ・増改築をする時に問題となる既存不適格について、分かりやすく解説
講  師    株式会社 確認サービス
         佐藤 廣志 氏

参 加 費    愛知建築士会 尾北支部会員       無料
                   他支部会員資料代     500円
                   非会員資料代      1,000円

問合せ先    尾北支部 研修委員長 柴田 和雄 携帯電話:090-4798-2555

C P D     2単位予定

そ の 他    定員(50名)締切日前に定員に達した場合はお申込を打ち切らせていただきます。
         申込締切/2014年10月14日
         メール(返信)及びFAXにて申し込みください。
         10月 講習会申込用紙.rtf
         shibata@niwagumi.com
         FAX:0587-37−0100

posted by bihokusibu at 15:04| Comment(0) | 活動予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

「 木を学ぶ旅 〜高山〜 」 研修会のご案内

支部青年委員会
「 木を学ぶ旅 〜高山〜 」 研修会のご案内


今年も昨年に続き、日帰り旅行として木を題材にした研修会を企画しました。
家づくりの中で密接に関わってくる家具たち。そんな家具がどういった材料を使って、どういった形で作られていくかを見学する旅です。高山で作られる木材を生かした家具の材質、組上げ方、仕上げ方などを見て、設計や施工のヒントになればと考えます。日進木工鰍ヘ飛騨の匠の心と技術を受け継いだシンプルでモダンな家具をつくることにこだわった家具メーカーです。制作過程と展示販売されている家具の見学を行います。換タニは北欧名作家具をライセンス生産している家具メーカーです。制作過程や展示販売されている北欧家具の見学及び、敷地内に再現建築されたデンマークのデザイナーのフィンユール自邸を見学します。日照が少ない地域で光を積極的に取り込む為に設計された、家具と共に生きる家を見学します。

DSC_1513.jpg


日時   平成26年10月28日(火) 8:00〜20:00
      (受付)7:45〜8:00(集まり次第出発します)
      スケジュールは添付資料を参照して下さい。
      H26年度支部合同研修会(案内).pdf
      H26年度支部合同研修会(案内).xlsx

見学施設 日進木工換タニフィンユール邸

定員   20名(先着)※定員になり次第締切、尾北支部HPにて案内予定。

参加費  支部会員  7,000円 (支部会員40才以下4,000円)
      他支部会員 8,000円
      (一般)   10,000円
      ※当日受付時徴収します。
      ※参加費にはフィンユール邸入場料3,000円を含みます。
      ※昼食は自由散策中に各自ご負担をお願いします。
      ※工場内を見学します。動きやすい格好でお願いします。

CPD   3単位
申込方法 添付資料の必要事項に記入の上、E-mail又はFAXでお申込み下さい。
       H26年度支部合同研修会(案内).pdf
       H26年度支部合同研修会(案内).xlsx
       ご不明な点等ございましたらメールにてお問い合わせ下さい。
       E-mail : juny_box@yahoo.co.jp
       FAX : 0587-53-2188
       担当:尾北支部青年委員長 橋 純也


 ※この記事を出す前の支部内メーリング時点で多くのお申込を頂きました。
   多くの方にご参加頂けますようバスの乗車定員まで増枠することも予定しております。
   移動中は窮屈になることも考えられますが何卒ご了承願います。



posted by bihokusibu at 17:42| Comment(0) | 活動予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする